こんにちは
今回は固定費の節約の仕方や削減するべきポイントなどを解説していきます。固定費は一度見直せばその後ずっと出費額が減ります。そのため削減できた分毎月の収入が増えると考えられますよね。
副業や投資などで収入を増やすのも良いですが、それよりも固定費を見直し支出を減らす方が簡単ですし、すぐに効果を実感できます。
固定費を見直す

まずは毎月どこにどのくらいの金額を支払っているかを把握することが重要です。
お金に困っている人ほど毎月の出費に鈍感な場合が多いです。最初に契約したときの無駄なオプションや使用していないサービスにお金を払い続けていることがあります。
ですので、クレジットカードの明細や口座の引き落としを確認し使用していないサービスなどが無いかまず確認しましょう。
格安SIMに切り替える
もし今docomo、au、softbankなどキャリアと呼ばれる携帯会社と契約しているようでしたら、格安SIMへ切り替える事をおすすめします。これが1番節約効果があり、簡単に手続き可能です。
僕はもともとdocomoを使っていましたが今は楽天モバイルを使用しています。切り替えたことにより毎月6000円ほど節約できました。
おそらくキャリアで契約されている方は毎月8000円ほどの通信費を支払っているかと思います。
これを格安SMへ切り替えることにより高くても3000円ほどまで下げることが可能です。毎月の出費が5000円下がれば、年間で60000円の節約が可能です。
逆に考えるとキャリアを使っている方はそれだけ無駄な出費をしているということですね。
もし現在契約中のキャリアで違約金がかかる場合でも切り替えることをおすすめします。10000円の違約金だとしても2ヶ月で元が取れます。
固定回線
自宅のwifiなどの固定回線ですが、こちらも契約のときに加入した無駄なオプションが付きっぱなしになっていることが多いです。
大体がネットから請求内容の確認ができますが、わからない場合は一度契約会社に連絡し、契約プランの確認をおすすめします。
使用環境よりもかなりオーバースペックの契約になっていることも多い為、契約プランの変更や会社の乗り換えを検討するのも良いかもしれませんね。
NHK受信料
NHKの受信料ですが12ヶ月前払いがおすすめです。12ヶ月前払いにすると通常の支払いより7%ほど割引されます。
12ヶ月前払いの年間受信料金ですが
- 地上契約のみの場合 13990円
- 衛生契約の場合 24770円
正直高いですよね。
ちなみにケーブルテレビに加入されている方は団体一括支払いを利用することができます。団体一括支払いの場合は衛生契約となりますが上記の金額よりも安く加入できます。
団体一括支払いはNHKではなく加入されているケーブルテレビ会社に申し込みが必要ですので、ケーブルテレビ加入者で衛生契約されている方は確認したほうが良いですね。
新聞代
今は新聞を購読されている方もそこまで多くないかと思います。ですがだいぶ前に契約した新聞がそのまま解約できずにいる方も多いのではないでしょうか?
僕はいままで新聞の購読をしたことがなかったため先ほど新聞の料金を調べたのですが朝刊のみの購読で3400円もかかるようですね。年間で40800円です。
正直想像していたよりもかなり高くて驚きました。
今はスマートフォンやPCなどでさまざまな情報がリアルタイムで場所を選ばず把握することができます。
新聞はどうしても前日の情報になってしまいますよね。それに紙媒体のため場所もとりますし、処分の手間もかかります。
ガラケーでニュースなどがみれないという方もいるかと思います。ですが新聞を解約して浮いたお金で格安SIMのスマートフォンに乗り換えるのが良いと思います。
車の費用
車の費用ですが、住んでいる地域によってどうしても車が必要な場合がありますよね。
ただ普段の買い物などは徒歩や自転車で車を利用するのは月に数回という場合は手放すという選択もおすすめです。
車が短時間必要なときはカーシェアリング、旅行のときはレンタカーなどを利用すると以下の節約ができます。
- 自動車税
- 自動車保険代
- 駐車場代
- 車検代
- メンテナンス代
- 車両の購入代金
車の維持には年間でかなりの額がかかってきます。手放せばかなりの出費を抑えることが可能です。
いきなり手放してしまうと思いがけず困ることが出てくる可能性がありますので、次回の車検までなるべく車を使わない生活を試すというのも良いかもしれませんね。
保険
固定費の中で高額になりやすいのが各種保険です。契約内容も複雑で契約してから見直していない方もいるのではないでしょうか?
保険は定期的に見直すことにより、同じ掛け金でもさらに手厚い保証が受けれたり、毎月の支払いが安くなることもあります。
医療保険はほとんどの人が不要かと思います。医療保険についてはこちらでまとめています。
クレジットカードの年会費
クレジットカードに年会費がかかっている場合は年会費無料のカードへ切り替えがおすすめです。
今現在、有料カードを使っている方はその恩恵を受けているでしょうか?
ゴールドカードは年会費さえ払えばほとんどの人が取得可能です。そのため個人的にはゴールドカードにステータス性はないと思っています。
もし年会費以上の恩恵が無いようでしたら無料カードへの切り替えがおすすめです。
光熱費
電気、ガス、水道などの光熱費ですが電気をこまめに消す、水を出しっぱなしにしないなど気をつけるべきことはありますが努力のわりにあまり効果を感じづらいですよね。
そこでおすすめなのが支払いをすべてクレジットカードにまとめる方法です。
楽天カードでは支払額の1%がポイント還元されます。還元されたポイントは楽天カードの支払いに充てることが可能なため、支払い方法を楽天カードに切り替えるだけで1%の割引と同じです。
変動費
次に変動費ですが、変動費とは毎月の支出額が決まっておらず毎月変動する出費のことです。
大きくわけると以下のものになります。
- 食費や飲み物代
- 交際費
- レジャー費
- 趣味、娯楽費
- 日用品にかかるお金
変動費を節約すると支出をかなり抑えることが可能ですが、変動費を切り詰めて節約するとストレスが溜まってしまいます。ですので変動費の節約は無理せずほどほどにするのが良いかと思います。
極力コンビニを利用せずに日々の買い物をスーパーなどで済ますだけでも年単位でみれば大きな節約となります。
そもそも節約は毎月の無駄な出費をなくしてお金の不安やストレスを軽減させることが目的ですが、節約によってストレスを抱えてしまってはなんの意味もありませんよね。
さいごに
固定費は毎月必ず発生する出費ですが、意外と無駄な支出を見落としがちです。せっかく稼いだお金を使用していないサービスや無駄なオプションなどに支払っていたらもったいないですよね。
それぞれの固定費は新しい料金プランやサービスが増えることがあるため年に一度は再度見直しするのがおすすめです。
また全ての支払いをクレジットカードや電子マネーで支払うキャッシュレス生活にすることで、お金の管理も遥かにしやすくなりますし、ポイントが付く分お得になります。
キャッシュレスのメリットはこちらにまとめていますので参考になるかと思います。