メルカリで物販を始めて数年が経ち、取引数も800回を超えてきました。
今まで800回以上の取引すべてで「良かった」の評価をもらっていたんですが先日ついに「残念だった」の評価をつけられてしまったんですね…。
メルカリで残念だったの評価をつけられるとアカウントが傷ついたようで、正直ヘコんでしまいますよね。
またメルカリで物販をしている方は残念だったの評価が売り上げに悪い影響を与えないか?が気になるかと思います。
僕もメルカリの「残念だった」の評価が売り上げにどの程度影響するのかすごく気になっていました。
そこで今回は残念だったの評価がつく前の30日と、ついた後の30日で商品の売れ行きに影響が出るか?を実際に検証してみました。
商品が売れない…。出品がめんどう…。という方には「Pollet」がおすすめ。
自宅からモノを送るだけで買取が完了しますから手元の商品をすぐに売却したい方にピッタリですよ。
そんなPolletはこちらからチェック。
メルカリで残念だったの評価は売り上げに影響する?

結果からお伝えすると、メルカリで「残念だった」の評価は売り上げに影響はありませんでした。
もちろん販売している商品や「残念だった」がついた理由にもよるとは思いますが、僕の場合は全く影響はなかったんですね。
ですからもしも「残念だった」がついても売り上げに影響を与える可能性は低いですからそこまで気にする必要はないと思いますよ。
また今のメルカリのシステムでは評価の表示件数は直近の100件だけですから、その後100回連続で「良かった」の評価を受ければ「残念だった」の評価は非表示にすることができます。
そのため「残念だった」をつけられても落ち込まずに気持ちを切り替えて販売数を増やす努力をするのがおすすめです。
また「残念だった」が消えるってどういうこと…?という方こちらが参考になるかと思います。
では次に「残念だった」がつく前30日とついた後30日の販売個数をまとめました。
「残念だった」がつく前30日の販売個数

「残念だった」がつく前30日の販売個数は16個でした。
「残念だった」がつけられてしまったのが8月2日でしたので7月3日から8月1日までの30日の販売個数となります。
この結果を疑う方なんておられないと思いますが、証拠としてメルカリの取引画面のスクショをまとめてみました。
売り上げ額と購入日時は一部隠しています。意外とこのまとめ画像作るのめんどかった…。
「残念だった」がついた後30日の販売個数

「残念だった」がついた後30日(8月3日〜9月1日)の販売個数は24個でした。
結果的には「残念だった」がつく前よりもついた後のほうが販売個数は増えていたんですね。
ですがこのくらいの販売個数のバラつきは普段からありますから結論としては「残念だった」の評価は売り上げに影響がないと言えそうです。
ちなみに「残念だった」がつく前とついた後で販売方法の変更や値下げなどはせずに、いつもどおりに販売をしていた結果になります。
正直「残念だった」の評価は売り上げに悪い影響を与えるものだと思っていましたからこの結果を見てホントに安心しました。
僕もそうですがメルカリで商品を購入するときに評価はそこまで重視していない方が多いのかもしれませんね。
くわえて僕が実際につけられた「残念だった」の評価理由も売り上げに影響しにくいものだったという可能性もあります。
僕がつけられた「残念だった」の評価理由

僕が実際につけられた「残念だった」は上記のとおりコメント無しでした。
この「残念だった」がつけられた取引は発送も6時間以内にしており、なにもトラブルなく完了した取引だったんですね。
そのため「残念だった」の評価がつけられたことにはホント驚きでした。
間違いの可能性もあるため、思い切って取引メッセージから「残念だった」の理由を購入者へ訪ねたところ、「説明に無いキズがあった」との返答…。
発送前にも検品していますから「そんなはず無い…」と思いましたが、無駄に反論しても仕方ありませんから購入者へお詫びのメッセージを送り評価を受け入れることにしたんですね。
ですがこの「残念だった」の評価にコメントがなかったのも売り上げに影響を与えない要因だったのかもしれません。
コメントがなければどういった理由で低評価になったかはわかりませんから気にしないユーザーが多そうですよね。
逆に細かく残念だった理由を記載されてしまうとそれを見た他のユーザーが警戒してしまう原因になるかもしれません。
次に売り上げに影響を与えてしまいそうな「残念だった」の評価理由をまとめました。
売り上げに影響を与える「残念だった」

メルカリの「残念だった」の評価理由で最悪なのはニオイについてのクレームです。
・タバコ臭かった
・ペット臭がきつい
・洗濯しても落ちないニオイがついていた
上記のようなニオイに関するクレームは売り上げに大きく影響してしまいます。
メルカリでは商品状態は画像と説明文で把握ができます。
また出品者の誠実さなども出品の仕方やプロフィール、過去の評価からある程度はわかりますよね。
ですがニオイだけは文章や写真では伝わらず、実際に購入をして手元に届くまでは全くわかりません。
そのためニオイに関して「残念だった」の評価がついてしまうと警戒して購入を控えるユーザーが増えてしまいます。
ニオイに関してのクレームが1つでもあると、その他の出品商品もニオイがきついんではないか?と思われてしまいますよね。
ですからメルカリで販売している商品は普段の生活スペースとは別の場所で管理するようにしましょう。
またタバコを吸われる方やペットを飼ってらっしゃる方は説明文に記載しておくのがおすすめです。
こちらにメルカリで「残念だった」がつけられやすい意外とやりがちな行動をまとめています。
メルカリ物販で役立つ便利グッズ
メルカリで物販をしている方におすすめな便利グッズをまとめました。
厚さ測定定規はメルカリ物販の必需品です。僕も発送する商品は毎回コレで計測しています。
クッション付きの封筒のため梱包作業の時短にもなりますし、梱包資材の節約にもなりますよ。
濡れない、透けない、頑丈、テープ付きですから簡易梱包でOKな商品にはこちらがおすすめです。
商品を箱で送りたい方はこちらがおすすめですよ。
まとめ
今回はメルカリの「残念だった」の評価がどのくらい売り上げに影響を与えるか検証をしてみました。
結果としては「残念だった」の評価はほとんど売り上げに影響を与えないことがわかりホッとしました。
現在「残念だった」の評価をつけられてしまって不安に感じている方の参考になれば嬉しいです。
またメルカリの「残念だった」の評価をつけられてしまっても全然気にしないでOKです。
なぜ気にしなくてOKなのかはこちらに詳しくまとめています。
スキマ時間の副業には「マクロミル」がおすすめ。
アンケートに答えるだけでどんどんポイントが貯まりますよ。
貯めたポイントは現金にも交換できますのでスキマ時間を有効活用したい方にピッタリです。
そんなマクロミルはこちらからチェック。