このごろ街中でPUDOと書いてある大きなロッカーをよく見かけるようになりましたよね。
コレ「PUDO」(プドー)って言うんですけど最近らくらくメルカリ便がPUDOに対応したようなので試しに使ってみたんですね。
そしたらビックリするくらい便利で出品している商品のほとんどをらくらくメルカリ便に変更しちゃいました。
今回はそんなPUDOを使った商品の発送方法や注意点、メルカリでの操作方法まで詳しくまとめました。
メルカリで物販をしている人はPUDOでの発送がめちゃくちゃ楽でおすすめですよ。
商品が売れない…。出品がめんどう…。という方には「Pollet」がおすすめ。
自宅からモノを送るだけで買取が完了しますからすぐに売却したい方にピッタリですよ。
そんなPolletはこちらからチェック。
そもそもPUDOとは?
PUDOとは24時間いつでも荷物の発送、受け取りができるオープン型宅配便ロッカーです。
PUDOは駅やスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどに設置されていますからご自身が使いやすい場所にあるロッカーをいつでも利用することができます。
外観はこんな感じで街中で見たことあるという方も多いのではないでしょうか?
このPUDOの最大のメリットは非対面でいつでも発送ができることです。
またロッカーに荷物を入れるだけで発送が完了しますから発送作業の負担も少なく、メルカリで物販をしている方にはとくにおすすめです。
では次にメルカリで売れた商品をPUDOで発送する方法を細かくまとめました
メルカリでの操作
PUDOを使った発送は現時点ではらくらくメルカリ便のみで対応しています。
ゆうゆうメルカリ便ではPUDOで発送できませんので注意が必要です。
まず売れた商品の取引画面で「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」を選択し、続けて「宅配便ロッカーPUDO」をタップしましょう。
すると配送用QRコードの生成画面が開きます。
ここで送る商品のサイズを選択し品名を記入しましょう。
記入が完了したら「配送用QRコードを表示する」をタップします。
そうするとPUDOに読み取らせるQRコードが生成されます。
ちなみに表示されているパスワードはPUDOでQRコードがうまく読み取れなかった場合に使用するものですから基本的には使うことはありません。
これでPUDO専用のQRコードが生成されましたのでメルカリ側の準備は完了です。
PUDOの操作
つづいてPUDOの操作ですがこれはPUDO本体のタッチパネルで操作をします。
今回は発送をしますから赤枠内の「発送」をタップします。
そうすると上記のようにバーコードをスキャンするように指示がでますからさきほどメルカリで生成したQRコードをPUDOに読み取らせましょう。
ちなみにPUDOのバーコードスキャンはPUDO本体こちらの赤枠部分にありますよ。
バーコードを読み取らせると注意事項がでてきます。
OKをタップで進みましょう。
つづいて荷物の補償金額や取り扱い不可の荷物に関しての注意事項を確認した上でOKをタップ。
つぎに航空機搭載が不可の荷物や事前申請が必要な荷物に関しての注意事項を確認しOKをタップ。
次に配送日時の指定画面に進みます。
今回はネコポスの発送ですから日時指定不可のため指定なしにチェックをつけ続けるをタップします。
ちなみに宅急便の場合は日時の指定が可能ですから購入者の方から指定がある場合は設定しましょう。
配送予定日時に相違がなければ続けるをタップ。
そうすると上記のようにロッカーサイズの選択に進みます。
これはご自身が発送する商品に合わせたロッカーサイズをタップするとロッカーがガチャっと自動で開きます。
もしもロッカーのサイズを間違えてしまっても上記のサイズ変更ボタンでサイズの変更はすぐにできますから間違えてしまっても問題ありませんよ。
開いたロッカーに商品を入れたら扉がカチャッと音がするまでしっかり閉めましょう。
扉を閉めると画面がこのような最終確認へと変わります。
ここに表示されている受付番号とメルカリに表示されている受付番号に相違がないか確認しOKをタップすることで発送作業は完了です。
OKをタップしないと発送作業は完了しませんので忘れないように気をつけましょう。
PUDOはご利用主控えは発行されませんのでかならず上記の手続きが正常に完了した画面を確認します。
これだけでPUDOからの発送は完了です。
慣れれば1分もかからず発送作業ができますからとても楽でかんたんですよね。
PUDOを使う際の注意点
非対面で発送作業も短時間で済むPUDOはとても便利なのですが注意するポイントもあります。
PUDOで1番気をつけたいのはネコポスの発送なんですね。
メルカリの匿名発送で1番安い発送方法はネコポスですから普段から多用している方が多いのではないでしょうか?
このネコポスで発送をするには荷物の厚みを3cm以内に収めることが条件になっています。
通常ヤマト運輸の窓口での発送手続きでしたらその場で計測をし荷物の引受となりますよね。
ですがPUDOの場合はロッカーから配達員の方が営業所に持ち込んだあとにサイズの計測となります。
つまりPUDOでは厚さ3cmをオーバーしている荷物でもそのまま発送の手続きができてしまうということです。
もしもサイズオーバーの荷物をPUDOで送ってしまった場合、メルカリでは自動でネコポスから宅急便に変更され発送となります。
3cmオーバーの場合は宅急便60サイズの発送に切り替わりますから送料が210円→750円へ変更となり、売り上げから送料分が引かれてしまうんですね。
この場合コワいのは商品の売り上げが750円もなく送料分が不足してしまう事です。
このように売り上げ金で送料が足りない場合は不足分をメルカリが代わりに支払います。
またその不足分に関してはあとから請求されることもないんですね。
そんなメルカリに対する迷惑行為をしてしまうとメルカリからペナルティが課せられる可能性がとても高いです。
メルカリで物販をしている方であればメルカリからのペナルティは絶対に避けたいですよね。
ですからPUDOで商品を発送する場合は必ずサイズをしっかりチェックしたあとに発送するようにしましょう。
メルカリで厚さ3cmをすこーし超えてしまう荷物は「ゆうパケットポスト発送用シール」での発送が最適解です。
気になる方はコチラをチェック
メルカリ物販で役立つ便利グッズ
メルカリで物販をしている方におすすめな便利グッズをまとめました。
厚さ測定定規はメルカリ物販の必需品です。僕も発送する商品は毎回コレで計測しています。
クッション付きの封筒のため梱包作業の時短にもなりますし梱包資材の節約にもなりますよ。
濡れない、透けない、頑丈、テープ付きですから簡易梱包でOKの商品にはこちらがおすすめです。
商品を箱で発送したい方はこちらがおすすめですよ。
まとめ
今回はメルカリで売れた商品をPUDOで発送する方法についてまとめました。
1度PUDOを使った発送の手軽さに気付くと他の発送方法を使うことに躊躇してしまうほどPUDOは便利です。
それに24時間365日いつでも非対面で発送作業ができるのは大きなメリットですよね。
スキマ時間の副業には「マクロミル」がおすすめ。
アンケートに答えるだけでどんどんポイントが貯まりますよ。
貯めたポイントは現金にも交換できますのでスキマ時間を有効活用したい方にピッタリです。
そんなマクロミルはこちらからチェック。